2014年も終わります
本日で2014年も終わりです。
今年は丸々1年間をMBAだけに当てた、非常に特殊な1年間でした(働いていないという意味で)。
これでMBA全体の3/4が終了したと考えると、ここまで本当にあっという間に時間が流れたという感じです。
MBA開始前はあれもしたい、これもしたいと色々考えたものですが、そのうち達成できたことなんてせいぜい30%程度なんじゃないかと思っています。
とはいえ、来る前には考えもしなかった出会いとか偶然が重なって、いろんな事を知り、いろんな旅をしました。できなかった事がたくさんある代わりに、できたこともそれなりにはあるって感じです。
特に、香港に行くなんてことは考えもしていなかったです。
そして香港に入った途端にはじまったOccupy Centralを直に経験できたことは、今年1年を通じて最も印象的な出来事となったことを考えると一体どこでなにがどう転ぶかなんてことはまったく予想できないことを改めて感じました。
残された時間の中ではMBAっぽくないことをやらなければならないこともやらなければならないし、授業もまだ残っている、、、なんて考えると、あと課外活動に割ける時間はあとどれだけあるんだろう、って考えてしまいます。
明日から始まる2015年、特に後半は私にとってまた新しいスタートとなります。
よいスタートを切るためにも、最初の半年、つまりは残りのMBA生活でやれることを全てやりきりたいとおもいます。
よいお年をお迎えください。
今年は丸々1年間をMBAだけに当てた、非常に特殊な1年間でした(働いていないという意味で)。
これでMBA全体の3/4が終了したと考えると、ここまで本当にあっという間に時間が流れたという感じです。
MBA開始前はあれもしたい、これもしたいと色々考えたものですが、そのうち達成できたことなんてせいぜい30%程度なんじゃないかと思っています。
とはいえ、来る前には考えもしなかった出会いとか偶然が重なって、いろんな事を知り、いろんな旅をしました。できなかった事がたくさんある代わりに、できたこともそれなりにはあるって感じです。
特に、香港に行くなんてことは考えもしていなかったです。
そして香港に入った途端にはじまったOccupy Centralを直に経験できたことは、今年1年を通じて最も印象的な出来事となったことを考えると一体どこでなにがどう転ぶかなんてことはまったく予想できないことを改めて感じました。
残された時間の中ではMBAっぽくないことをやらなければならないこともやらなければならないし、授業もまだ残っている、、、なんて考えると、あと課外活動に割ける時間はあとどれだけあるんだろう、って考えてしまいます。
明日から始まる2015年、特に後半は私にとってまた新しいスタートとなります。
よいスタートを切るためにも、最初の半年、つまりは残りのMBA生活でやれることを全てやりきりたいとおもいます。
よいお年をお迎えください。
スポンサーサイト