fc2ブログ

ヨーロッパ旅行-4(スペイン・セビーリャ)

当初、3-4回に分けて書こうと思っていましたが、写真を載せると1回あたりの記事が長くなるので、おそらく場所別に区切っていくことになりそうです。

2/22(日)
1) セビーリャ プラド・デ・サン・セバスティアン・バスターミナル => ホテル
午前5:30にセビーリャのバスターミナルに到着。周りを見渡してもタクシーが通っていないので、バスターミナルで顔を洗ったりして少々時間をつぶしたのち、6:20くらいにバスターミナルを出てタクシーを捕まえました。
ホテルはヌエバ広場付近のホテルでした。

111-01.jpg
↑セビーリャのバスターミナル
111-02.jpg
↑6:30頃、タクシーをこの辺りで拾いました

ホテルにチェックインはできないので、とりあえず荷物を預けて外に出ようとした時に気づきました。すでに7:00を回っているのにも関わらず夜が明けていないのです。そこで気づいたのですが、セビーリャはヨーロッパ時間帯(GMT+8)の中でも最も西にあるので、いくら冬至を過ぎたと言えどもまだ夜が明けないのです。さすがに夜明け前に観光に出かけても何も見えないのでしばらくホテルで待機。結局日の出は8:00頃でした。その後ホテル近くのバルにて朝食。

111-03.jpg

111-04.jpg
↑こちらはエスプレッソが基本

111-05.jpg
↑甘くないチュロス。チョコレートにディップさせて食べるらしい

2) スペイン広場
スペイン広場まではヌエバ広場から出ているトラムに乗っていくのが最も便利なのですが、私が訪れた日曜日はセビーリャ市内でマラソンが行われており、マラソン期間はトラムが運行停止していました。
そのため徒歩で行くこととなったのですが、そのおかげであまり大きくないセビーリャの街の主要点を理解することができました。

111-06.jpg
↑ヌエバ広場

111-07.jpg
↑運行していれば楽だったトラム

111-08.jpg
↑カテドラルを横目に見ながら

111-09.jpg
↑給水の準備をしていました

111-10.jpg
↑37km地点

111-11.jpg

111-12.jpg

111-13.jpg
↑スペイン広場のあるマリア・ルイサ公園

111-14.jpg
↑スペイン広場内の建物。半円形に広がる

111-15.jpg
↑全景

111-16.jpg
↑広場はマラソンコースにもなっていた

111-17.jpg


3) スペイン広場=>カテドラル
スペイン広場を見た後、再び歩いてカテドラル方面へ。途中昼食をとったのちにカテドラルへ。
111-18.jpg
↑戻りがてらみつけたモーツァルト

111-19.jpg
↑入ったレストラン。私が入ったあと、日本のツアー団体客が大挙押し寄せてきました。
RESTAURANTE HORACIO

111-20.jpg
↑イベリコハムと

111-21.jpg
↑フリートを堪能

111-22.jpg
↑そしてカテドラルへ

111-24.jpg
↑行列ができていましたが、待ち時間はそれほどでもない

111-26.jpg

111-25.jpg
↑カテドラル上部から眺めるセビーリャの街。真ん中は闘牛場


4) アルカサル
カテドラル内を見学後、もう一つの見所、アルカサルに行こうと思ったのですが、すでに閉館時間の17:00を回っており、入ることができませんでした...。冬にも関わらずまだまだ日が高いこともあり、時間の感覚が完全に狂っていました。まぁ、なんの計画も立てずに回るとこんなもんです。
外壁の写真をとっておしまい。

111-27.jpg


5) フラメンゴ
で、諦めてアンダルシア発祥と言われているフラメンコを見に行くことにしました。
見に行ったのは、TABRAO EL ARENALという場所です。
カテドラルの前でクーポンが販売されていたので、こちらで席を押さえてから行きました。
18:30と21:30の2ステージあります。私は早い方のステージで行きました。

111-28.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

BigTree

Author:BigTree
2013年秋から中国・北京大学のMBAに進学します。同時期に妻も中国・清華大学のMBAに進学します。2014年9月からは香港・香港中文大学 (CUHK) Business Schoolに交換留学します。本ブログでは、中国MBAの様子、夫婦でMBAを取ることについて綴っていく予定です。

検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
QR
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる