ヨーロッパ旅行-7(マドリッド)
2/25(水)
1) グラナダ - マドリッド
朝からマドリッドに向けて移動です。グラナダからマドリッドへの移動にはバスを使用しました。
アンダルシア地方の都市間移動には電車を利用しましたが、マドリッドまでの電車はかなり高いです。
時間はかかりますが、値段は半分程度です。
ALSA(こちら)のサイトからバスを予約することもできますが、サイトが安定しておらずサイトが開いたり開かなかったりします。
私は当日窓口で購入しました。

↑グラナダのバスターミナル

↑少々早く着いたので、向かいのカフェでコーヒーを

↑窓口でチケット購入

↑このバスに乗りました

↑バスの中ではWifiも使えます
揺られること約5時間、マドリッドに着きました。
2) マドリッド(プラド美術館)
着いた初日は朝が早かったのでホテルで長めの休憩を取ってから、少しだけ買い物と観光にでました。

↑ホテルはOperaの近く。この辺りは夜遅くまで開いている店もあり、マヨール広場までも歩いて行けるので本当に便利な場所でした。おすすめです。

↑プラド美術館を目指してBanco de Espanaで下車

↑プラド美術館

↑18:00以降は無料で入場できるので、行列ができています


↑マドリッドにいる間にほぼ毎日通ったMuseo del Jamon(こちら)。

↑Champinon。マッシュルームの鉄板焼きです

↑小さいのを頼んだつもりが大きいのが出てきてしまいました...

↑店の外観
2/26(木)
3) マドリッド(スペイン広場-王宮、アルムデナ大聖堂 - プエルタ・デル・ソル - マヨール広場 - サン・ミゲル広場)
次の日は市内をのんびりと観光。移動はほぼ徒歩でした。オペラを中心にすると大体の名所は見ることができます。ただ、旅行も1週間が経過しており、少々疲れていたので王宮や大聖堂などは中を見ずに外から眺めて終わりました。まぁそれはそれでアリだと思います。その分カフェでのんびりしたり、広場でパフォーマーのパフォーマンスを眺めたりしてのんびり過ごすのも旅のあり方だと。

↑オペラ座

↑スペイン広場を目指す途中で見つけたサバティーニ庭園

↑スペイン広場


↑アルムデナ大聖堂

↑王宮。でも外から撮ってます

王宮を後にして、またまた歩いてプエルタ・デル・ソルを目指します。地下鉄は利用しません。


こんなパフォーマンスを見物したのち、マヨール広場へ。


マヨール広場を抜けて少し歩くと、サン・ミゲル市場があります。ここは完全に観光地化されており、多くの外国人が来ていました。




2/27(金)
4) マドリッド(セラーノ通り - レティロ公園)
最終日は、買い物をメインにセラーノ通りからレティロ公園付近をうろうろしました。
セラーノ通りは本当に多くのブランドショップが並んでおり、真面目に買い物をする人であれば1日では到底足りないのではないでしょうか。

↑アルカラ門

↑セラーノ広場を歩く前にカフェで休憩

↑セラーノ通りを歩いていると市場を発見したので少々寄り道
そしてセラーノ通りへ




買い物が済んだ後はすぐ南にあるレティロ公園へ。



普通のマドリッド観光よりも回った箇所はずいぶんと少ないかもしれませんが、私なりにのんびりと満喫することができました。次回来ることがあれば、やはりサンチャゴ・ベルナベウに行ってみたいですね。
1) グラナダ - マドリッド
朝からマドリッドに向けて移動です。グラナダからマドリッドへの移動にはバスを使用しました。
アンダルシア地方の都市間移動には電車を利用しましたが、マドリッドまでの電車はかなり高いです。
時間はかかりますが、値段は半分程度です。
ALSA(こちら)のサイトからバスを予約することもできますが、サイトが安定しておらずサイトが開いたり開かなかったりします。
私は当日窓口で購入しました。

↑グラナダのバスターミナル

↑少々早く着いたので、向かいのカフェでコーヒーを

↑窓口でチケット購入

↑このバスに乗りました

↑バスの中ではWifiも使えます
揺られること約5時間、マドリッドに着きました。
2) マドリッド(プラド美術館)
着いた初日は朝が早かったのでホテルで長めの休憩を取ってから、少しだけ買い物と観光にでました。

↑ホテルはOperaの近く。この辺りは夜遅くまで開いている店もあり、マヨール広場までも歩いて行けるので本当に便利な場所でした。おすすめです。

↑プラド美術館を目指してBanco de Espanaで下車

↑プラド美術館

↑18:00以降は無料で入場できるので、行列ができています


↑マドリッドにいる間にほぼ毎日通ったMuseo del Jamon(こちら)。

↑Champinon。マッシュルームの鉄板焼きです

↑小さいのを頼んだつもりが大きいのが出てきてしまいました...

↑店の外観
2/26(木)
3) マドリッド(スペイン広場-王宮、アルムデナ大聖堂 - プエルタ・デル・ソル - マヨール広場 - サン・ミゲル広場)
次の日は市内をのんびりと観光。移動はほぼ徒歩でした。オペラを中心にすると大体の名所は見ることができます。ただ、旅行も1週間が経過しており、少々疲れていたので王宮や大聖堂などは中を見ずに外から眺めて終わりました。まぁそれはそれでアリだと思います。その分カフェでのんびりしたり、広場でパフォーマーのパフォーマンスを眺めたりしてのんびり過ごすのも旅のあり方だと。

↑オペラ座

↑スペイン広場を目指す途中で見つけたサバティーニ庭園

↑スペイン広場


↑アルムデナ大聖堂

↑王宮。でも外から撮ってます

王宮を後にして、またまた歩いてプエルタ・デル・ソルを目指します。地下鉄は利用しません。


こんなパフォーマンスを見物したのち、マヨール広場へ。


マヨール広場を抜けて少し歩くと、サン・ミゲル市場があります。ここは完全に観光地化されており、多くの外国人が来ていました。




2/27(金)
4) マドリッド(セラーノ通り - レティロ公園)
最終日は、買い物をメインにセラーノ通りからレティロ公園付近をうろうろしました。
セラーノ通りは本当に多くのブランドショップが並んでおり、真面目に買い物をする人であれば1日では到底足りないのではないでしょうか。

↑アルカラ門

↑セラーノ広場を歩く前にカフェで休憩

↑セラーノ通りを歩いていると市場を発見したので少々寄り道
そしてセラーノ通りへ




買い物が済んだ後はすぐ南にあるレティロ公園へ。



普通のマドリッド観光よりも回った箇所はずいぶんと少ないかもしれませんが、私なりにのんびりと満喫することができました。次回来ることがあれば、やはりサンチャゴ・ベルナベウに行ってみたいですね。
スポンサーサイト